fc2ブログ

ダウきもミュウきも

Mダックス♂ダウと捨てねこ♂ミュウの笑いあり涙あり!?にぎやかな毎日!

ダウ10歳なりました! 

どーもー

11/28は、ダウ♂10歳の誕生日でした!
元気で健康でいてくれことが何より!

そして、初の1人&1匹バースデー o(^▽^)o

20151129160631fcf.jpeg

お散歩たーっぷりして、
のんびりバースデーを過ごしたわ〜

今年もバースデーケーキは、
簡単ロールケーキにーしちゃった ^ - ^

20151129160318ae8.jpeg
犬用ロールケーキ
生地(卵、強力粉、スキムミルク)
クリーム(ヨーグルト、みかん、キウイ)

卵2個を角が立つくらいまで泡立てて、
強力粉大さじ2とスキムミルク大さじ1を混ぜて、
オーブンで10分焼くだけ。
cheeseの場合、焼きあがった生地をサランラップで包んで柔らかくしてるよ

クリームは、水切りしたヨーグルトに果物混ぜるだけ。
あとは、くるくる巻いてくだけで完成!

卵を泡立てるのが大変くらいで、
本当に簡単な犬用ケーキでーす!

20151129162035452.jpeg

美味しく瞬殺でいただきましたっ!^ - ^

みんなも作ってみてね〜


スポンサーサイト



2015/11/29 16:21 | 記念日 | トラックバック(-) | コメント(-)

ゴロゴロ 

どーもー

早いもんでもう11月だね〜
ほんっとに早い!

寒くなってくると、ニャンコさんの暖かさが恋しくなるねぇ〜

改めて気がついたんだけど、
cheeseは、相当ミュウ♂に話しかけてたんだと思った。

201511020046184cc.jpeg
ダウごはんメニュー
さつまいもと卵のサラダ、きゅうりとオクラとアルファルファのコールスロー、鶏胸肉


口数が減ってる気がする 笑

あと、365日毎晩、横でゴロゴロ言ってたのがないのは、
非常に寂しいね〜 (T ^ T)


ちなみにニャンコさんのゴロゴロ〜は
ニャンコさん自身が幸せを感じている時!
更に、そのゴロゴロは、免疫力を高め、治癒効果もあんだよ〜
しかもその治癒効果は、ニャンコさん自身だけじゃなくて、
側にいる人や動物にも効果あり!
ちゃんと学会で発表されてるからね。

今、ニャンコさんと暮らしてる人、
このゴロゴロ〜をいっぱい増やしていってね!


2015/11/02 00:57 | ミュウの闘病生活 | トラックバック(-) | コメント(-)

健康なうちに 

どーもー

はい。まだペットロスを
絶賛、満喫中のcheeseです!


今回は、今、健康な犬猫たちと暮らしてる方に
ぜひぜひお願い。
特ににゃんこさんと暮らしてる方にかな。

栄養学の講習でもよく言ってることだけど、
何でも食べられように、一つのフードだけじゃなく、
いろんな種類のごはんを食べられるようにしてほしい。

201510241824537d6.jpeg
ダウごはんメニュー
(犬パン、鶏胸肉のローズマリー蒸し、ブロッコリー、きゅうり、にんじん)



そのほうが、病気でも老齢でも、
最期の時の選択肢が広がります。

ダウ♂は、カリカリでも手作りでも薬でも、
その日出てきたもんを何でも食べるんだけど、
ミュウ♂もニャンコさんにしては、何でも食べたと思う。
カリカリもウェットも手作りも何でも食べさせてたから、
最後の時の選択肢は多かった。


あと、癖とか慣れとか、そのこそのこの
好きなことや癖は覚えておいてほしいな。

健康なうちに、ぜひ!
いっぱいインプットしておいてくださいね!



2015/10/26 00:14 | ミュウの闘病生活 | トラックバック(-) | コメント(-)
ダウ
dauprofile
***dau***
Mダックス
シェーテッドクリーム♂
2005年11月28日生
好:散歩・飯・脱いだズボン・髪ゴム
嫌:ミュウの噛み付き・金網
ミュウ
プロフィール
***mew***
雑種
白黒!?♂
2008年8月?日生
好:ダウ・魚・ソファ
嫌:デカイ音・病院
プロフィール

cheese

Author:cheese
ダウ&ミュウの飼い主2号
只今、いろいろと勉強中・・・
ダウ&ミュウはもちろんのこと、
いろんなわんこと飼い主さんの
手助けが少しでもできればと
思っておりますぅ♪
ペット栄養管理士
ドッグライフカウンセラー
ホリスティックケアカウンセラー
メディカルハーブコーディネーター

天国の家族
天国の我が家の家族の紹介
いつも一緒に♪
講習会の問い合わせ
講習会の問い合わせ
メールはコチラ

名前:
メール:
件名:
本文:

活動リンク
家族捜し


自治体が収容している動物検索サイト
収容動物データ検索サイト

自治体が公開している収容動物情報
全国の自治体別収容動物情報
QRコード
QR
ブログ内検索
RSSリンクの表示